しばらく、古傷が痛み、体調悪くしておりました・・。
ご迷惑おかけしてしまった皆様、すみませんでした・・。 ブログも、またこれまでか・・、となるところでしたが、再開いたします。 僕はフィルムが好きで、今もフィルムメインで撮っているのですが(たまにデジタルでという依頼があるときはデジタルも使っています)、デジタルで一番いいなあと思うのは、ちょっとしかシャッターを切らなかったとき。 もともとあまりシャッターを切らないので、1ダイブで36枚撮り1本撮りきらないこともあります。・・というより、撮り切らない事の方が多いです・・。 20枚とか25枚だったら、もう現像出そうかな・・と思いますが、10枚以下とか、そんなだと、フィルムがもったいないので、カメラに入ったままになってしまいます。かくして、画像が見られるのはいつの日か・・ということになってしまうのですね。 デジタルはいいですね!今日は3カットしか撮らなかったなあ・・と思っても、すぐに見られますもんね!ブログにもすぐ使えるし。 先日、イルカを見て、こりゃ陸カメラも持って行かねばならないと思い、しばらく使っていなかったカメラを海に持って行きました。 しかし・・、案の定、カメラを持っていくと、イルカは出ない・・。 桜島を何枚か撮って、カウンターを見ると、「27枚」。 う~ん、これはいつから入っているフィルムなのか・・・。 そして今日、鹿児島中央駅近くにある、「プロラボ鹿児島」にフィルムを持って行きました。 この「プロラボ鹿児島」、綺麗な奥様とお姉さんが、ポジでも1時間ほどで現像してくれる、鹿児島のフィルムファン最後の砦なのです!鹿児島の皆さん!ポジ現像は「プロラボ鹿児島」ですよ!! さて、1時間後、現像されたフィルムを取りに行き、 「さて、これは何を撮っていたんだっけ??」・・と、帰る道すがら、信号待ちの車の中で、光に透かしてみたところ・・・。 「おお~!これは・・・!」 なんとそこには、昨年7月22日の日食が写っているではありませんか~・・。 口之永良部島まで行って皆既日食を見るはずが、時化で竹島までしか行けず、おまけに雨模様・・。 しかし、にわかに暗くなった空に、雲の切れ間から時折覗く、薄い三日月のような太陽に感動したのでした・・・。 日食のピーク間際まで海に潜っていて、ずぶ濡れのまま、雨でさらに濡れながら、500mmレンズで3カット撮ったうちの一枚です・・。よくぞ御無事で・・・。 せっかくなので、コマ間の日付も一緒にスキャンしてみました・・。 しかし、去年の7月の日食、今頃になってからブログにアップしているの、きっと僕だけでしょうね・・。 ![]()
by geikai_diver
| 2010-02-12 23:28
| 硫黄島
|
ファン申請 |
||